2021年 成育医療研究センター 無痛分娩出産費用
いつの間にか出産も終わり、ちびたん(息子)も3ヶ月になりました。
そう、赤ちゃんは男の子でした❤︎
男、女1人づつ。理想的です!(個人の感想です)
とっくの昔に出産費用も払済みなので公開します!
まず、経産婦なので退院の日を1日早くしました。
無痛分娩、夜間入院、出産、個室(トイレ付き)
私の出産入院費 ¥406,350
・・・
成育医療研究センター 助産師外来
ちびぷにちゃんの時は何一つ質問せずに終わった助産師外来。
今回は前回の出産の時に思ったこと、そしてコロナ禍での出産もあり質問をメモして挑みました。
Wi-Fiが使えるって本当?
YES!!コロナで面会禁止なこともありWi-Fiのパスワードが入院病棟の廊下に貼ってあるのでそれを使えるそう
噂だとなかなか早くて快適だそうな
我が家は・・・
成育医療研究センター 妊婦検診7回目 後期胎児スクリーニング検査
ちびぷにちゃんの時1回しかしてなかった気がする(忘れたんだろうな)胎児スクリーニング検査。
後期受けてきました!
今回でやっと性別完全確定もらえました♡
しかし、2人目だとなーーーーんも準備しないよね笑
あるあるだと思います。
今回も何も異常は見つからず一安心。
そうそう、自動精算機が新しくなって少しだけ便利になりました。・・・
【完】成育医療研究センター 妊婦検診費用まとめ
前回は面倒くさくて一切計算しなかった検診費用。
今回はしっかり記録していきます!
1回目 補助券¥21,000使用 支払い¥9,170 初期検査(子宮頸がん検査なし)
2回目 補助券¥4,000使用 支払い¥6,740
3回目 補助券¥8,000使用 支払い¥2,740
4回目 補助券¥8,000使用 支払い¥14,820 胎児・・・
成育医療研究センター 妊婦検診5回目 グルコースチャレンジ
今回の検診は糖負荷検査。
100%引っかかる覚悟で挑みました(´・ω・`)
前回アウトだったから年齢も重ねてるしクリア出来る要素がない。。。
朝一予約で行ってきたよ。
やたら甘いジュースを飲んで血液検査。
結果は検診の時に担当医から告げられます。
が、先に母子手帳を返してもらった時にチラッと中を見ると何やら数字が書いてある。
すぐにGo・・・
成育医療研究センター 妊婦検診4回目 胎児スクリーニング検査
すっかり春爛漫なこのごろ。
ちびぷにちゃんと公園行くのも辛くない気温になって嬉しい限りです(*´ω`*)
つわりも軽くなってきて、たまーに夜アウトなくらいで普通の人間の生活をやっと送れるようになってきました!
軽くなって気づくけどほんとっっっっ辛かった(´・ω・`)
しんどすぎた。
&nb・・・
成育医療研究センター 妊婦検診2回目
緊急事態宣言の影響でとてつもなく道路が空いている。
いつも込み込みな道がスムーズに進み昼間なのに深夜ですか?な短時間で成育に到着。
2回目の妊婦検診は尿検査、血液検査の結果、経腹エコーでした。
血液検査は問題なし。
トキソプラズマだけはちびぷにちゃんの時と同様気をつけてねと言われました。
&n・・・
成育医療研究センター 初診予約
コロナの影響で伸ばし伸ばしにしてた我が家の2人目計画。
コロナはこんなウイルスだと言うことも少しずつわかってきて、妊婦&胎児へ影響も症例が増えてきてからスタートしました。
第一波で妊活に挑んだ方たちすごいなぁと思います。
とにかく心配症なのでよくわからないままは避けたかったのです。
&n・・・
成育医療研究センター入院食*昼食編
♡
続いて昼食。
朝7時に朝食、12時に昼食。
昼食には捕食が付いてきて、それは15時くらいに食べてとのこと。
私にはそのアナウンスがなく、院内の掲示板の献立表で知る(・ω・)
・・・
成育医療研究センター入院食*朝食編
♡
産院を決めるにあたって、最初気にしたのは食事でしたww
個人病院の豪華な入院食。
あれを見ると惹かれる♡
結局いろいろ考慮して成育に決めたときも、入院食はどんな感じなのか検索し・・・
成育医療研究センターで無痛分娩で出産しました♡
♡
なんだかんだ平成最後のお正月も終わり先日、出産しました♡
無事に揃って退院でき育児スタート!
って言ってもおむつと授乳と寝かしつけしか今はやってないけど(´ω`)
&nbs・・・