国民年金保険料の産前産後期間の免除申請を郵送でする方法 必要書類


ちびぷにちゃんの出産後数日で始まったこの制度。


国民年金保険料の産前産後期間の免除!!


やらなきゃ損なので申請を郵送でしました。


日本年金機構のHPには必要添付書類は


郵送で届書を提出する場合は、出産予定日が確認できるページのコピーを添付してください。

と。

スクリーンショット 2021-05-28 22.16.43

画像はお借りしました。

ここだけでいいんかいという疑問もありつつ、そう書いてあるのでその通り送ると不備で再提出に( ;∀;)



『保護者氏名を確認できる母子手帳の表紙』と『母子手帳の出産予定日のわかるページ』両方の写しが必要です。

とな。

先に言ってくれや。

いや、あんたがそう言ってたから疑問持ちつつその通りにしたんですよ。


ということで、自治体によって違うかもしれないけど少なくとも私のとこでは母子手帳の表紙と、出産予定日の記載(自分で記入するとこ)のページが必要です。


ちなみに住所も住民票の通りに記入しないといけないそうです。

これだからお役所仕事はって言われちゃうんだそ


ご注意を!!!!!!!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。

name : yoco
プレ花嫁スタートしました(о´∀`о)ノ