成育医療研究センター 妊婦検診1回目



年末年始悪阻でほぼ動けずまともな家事も育児も出来ず、いつか終わるであろう悪阻との日々を夢見て過ごしてました(´;ω;`)


今回もよく言うご飯が炊ける香りは全然大丈夫なのに、出汁の香りが本当にダメ…


ぷにちゃんもちびぷにちゃんもお味噌汁大好きなのでなるべく作りたいけど、作れない日も多々。


そんな中成育医療研究センターでの妊婦検診がスタートしました!


今回はコロナの感染拡大防止の為に付き添いは基本NG!


てか、来んなよ、まじ付き添い来んなよ?な雰囲気。


妊婦検診で2人男性を見かけたくらいで他はみんなお一人様でした。


その2人も付き添わなくてはいけない何かしらの事情があるのでしょう。


久しぶりに車を運転して行きました。


公共の乗り物は乗りたくない(´・_・`)!


車あって良かった(ぷにちゃんの実家の車お借りしました)


約2年ぶりの成育。


出入り口は1箇所のみの開放。


検温&アルコール除菌をして入館。


この検温機械が今まで見たことのないサイズ(超大画面!)でビックリ!


しかし、外気が寒いせいか35度台。


んなわけあるかーい!とツッコミながらも中へ。


受付を済ませて検診へ。

(この受付で手違い?ミスであっちこっちウロウロさせられた…)


無事に心拍も動いていて本当にホッとした(*´-`)


今回は年末に子宮頸がん検査を区の助成で受けていたのでパスできました!


ややタイミング狙って受けたので少し節約できたよー!


ちびぷにちゃんの時は検診費が14000円だったのが、今回は9000円。(補助券21000円使ってこれ(・Д・))


ナイスタイミングで子宮頸がん検診受けれてよかった!


採尿と採血を済ませて、分娩予約、お会計で終わり!


最初の案内ミスがなければ1時間くらいで終わってたはず…


前回もそうだったけど初診はスムーズでした!


2回目の緊急事態宣言を受け検診の付き添いNGなのはもちろん、立ち会い分娩も全面禁止です。


心細いけど、コロナ禍の中妊娠したのでそこは想定内。


面会も一時解除されてたみたいだけど、今は禁止。


出産はもうしばらく先なのでその時の状況でまた変わるそう。


でも成育はずっと立ち会い出産は禁止しているのできっと解除されることはないと思ってます。


OKになったり禁止になったりの病院が多いなかその辺り徹底しているのは成育だなぁと感心します。


病棟には免疫の低い子供達がたくさん入院しているので、私も今まで以上に危機感を持って行動したいと思います(*´-`)


あとあと、今回毎日検温と体調を記入する用紙をもらって次回の検診の時に提出するそうです。



次は3週間後。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。

name : yoco
プレ花嫁スタートしました(о´∀`о)ノ